重力式防波堤2007 for Windows
【Windows7対応】 ※スタンドアロンで使用する場合は、7.5.1以上のプロテクトドライバーをご使用ください。

「重力式防波堤2007」の販売は終了いたしました。現バージョンが最終バージョンとなります。
「重力式防波堤2007」のユーザー様は「重力式防波堤5」への切替をご検討ください。
Ver2.0.8 → Ver2.0.9
  • 上部斜面堤の鉛直波力(転倒用)の部分係数を間違って表記する不具合を修正しました。計算は正しく行われています。
Ver2.0.7 → Ver2.0.8
  • 弊社の住所移転に伴い、製品に組み込まれているマニュアル内の住所表記を修正しました。
Ver2.0.6 → Ver2.0.7
  • グラウンドアンカーを考慮した検討機能を追加しました。(許容応力度法のみ)
    設定したアンカー諸元をもとに、滑動・転倒の安全率を満足するよう必要アンカー張力を求め、滑動・転倒・支持力の検討を行います。
    また、選定したアンカーの定着長の検討も行います。
Ver2.0.5 → Ver2.0.6
  • セルラー抜出検討において、2段積みで室幅より堤体高さが低いケースで内部土圧が正しく計算できない不具合を修正しました。
  • 水位トライアル機能において、底面反力の結果も表示するようにしました。
Ver2.0.4 → Ver2.0.5
  • 水位トライアル結果帳票において、前面、背面水位の表示桁数を3桁に変更しました。
Ver2.0.3 → Ver2.0.4
  • 偏心傾斜荷重の検討において、「斜面安定検討2007 Ver2.0」用のBishopデータ(SDW)を作成できるようにしました。
  • 水位トライアル機能において、従来の「水工研提案式」のほか、「谷本式」、「静水圧差式」を前面・背面の水位パターンにより計算可能としました。
  • Windows8に対応しました。
Ver2.0.2 → Ver2.0.3
  • 名前を付けて保存において、開いているファイルに保存する際エラーとなる不具合を修正しました。
Ver2.0.1 → Ver2.0.2
  • ビショップデータ作成において、津波-押し波時の検討方向が逆となる不具合を修正しました。
Ver2.0.0 → Ver2.0.1
  • 直線すべりの計算において、マウンド慣性力を津波時で考慮する不具合を修正しました。
  • 水位トライアル時の帳票を作成するようにしました。
  • 裏込め抵抗時(部分係数法)の帳票において、照査結果がOUTの場合、許容安全率で判定する不具合を修正しました。
Ver2.0.0
  • 各種津波式に対応
    谷本式、修正谷本式、静水圧差式、水工研提案式を用意しました。
    谷本式、修正谷本式では、背後水位が下がった場合の引波波圧も考慮可能です。
    参考文献
     「防波堤の耐津波設計ガイドライン」 平成25年9月 国土交通省 港湾局
     「H23東日本大震災を踏まえた漁港施設の地震・津波対策の基本的な考え方」平成25年8月30日改正 水産庁
  • 時刻歴水位データによる連続計算
    シミュレーション結果の時刻歴水位データ(前面・背面)より連続計算を行い、滑動・転倒の安全率が最も厳しくなるケースを検索します。
    ※非越流から越流まで考慮できる「水工研提案式」が対象となります。
  • 津波検討ケースの追加
    従来の波圧作用時、地震動作用時に加え、津波作用時を追加しました。あらゆるケースを同時に計算可能となります。
    これに伴い、津波作用時の安全率、部分係数、その他外力を設定できます。
  • 津波時の波圧強度を直接入力可能
    前面・背面の波圧強度、底面・天端の揚圧力強度の設定が可能です。関連して浮力タイプの指定も可能です。
  • その他
    ・波圧、動水圧の低減機能(範囲指定)
    ・港湾基準の裏込め抵抗を計算する際の摩擦係数μ2の設定
    ・荷重傾斜率i<0.1の場合、検討省略をキャンセルする機能
    ・他外力 項目毎の帳票出力(外力一覧)
    ・限界状態時荷重計算用の他外力設定
    ・検討ケース名称の設定
Ver1.x.xの販売は終了いたしました。Ver1.x.xはVer1.3.4が最終バージョンとなります。
Ver1.x.x以前のユーザー様はVer2.x.xへの切替をご検討ください。
Ver1.3.3 → Ver1.3.4
  • ケーソン浮遊時の計算において、フ−チング形状「片側・水平(陸側)」のフ−チングハンチ重心Xが正しく計算されない不具合を修正しました。
Ver1.3.2 → Ver1.3.3
  • Ver1.3.2の修正により、合田式で揚圧力強度を波圧強度とした場合、水深h’の地盤高がブロック底面より低いケースで揚圧力強度が正しく計算されない不具合を修正しました。
Ver1.3.1 → Ver1.3.2
  • 重複波の部分砕波境界に検討面がある場合、[設計-2]の揚圧力SWが効かない不具合を修正しました。
  • その他外力で部分係数を考慮できるようにしました。また、波の山/谷、別々に設定できるようにしました。
  • セルラー抜け出し検討において、中詰め材として底版がある場合に対応しました。
Ver1.3.0 → Ver1.3.1
  • 裏込抵抗(漁港基準)の検討で、裏込が水位で分かれるケースで高さを換算する場合、計算過程を帳票に出力するように修正しました。
  • 浮力を考慮しないケースに対応するため、直消カタログ版に水中の単位体積重量を入力できるように追加しました。
    また、ケーソンの浮力計算時に水の単位体積重量を使用していたのを水上−水中の単位体積重量に変更しました。
    浮力を考慮しない場合、各ブロックの水中の単位体積重量に水上の単位体積重量を設定して下さい。
  • 津波計算式を追加しました。港湾基準選択時に使用可能です。
  • 波圧、揚圧力を入力値とした場合、潮位より上の検討面の揚圧力式pu=dwを考慮できるように修正しました。
  • 岩着構造物で、波圧用高=天端高となる場合の越波の取り扱い(越波しない、越波する)を選択できるようにしました。
  • 揚圧力低減に「1/n」のパターンを追加しました。
  • 同一レベルで検討点が複数ある場合、揚圧力強度が0.0となる不具合を修正しました。
  • 壁体底面レベルとh'での地盤高(合田式)が違う場合でも計算可能としました。
Ver1.2.9 → Ver1.3.0
  • 社名変更に伴う修正を行いました。
Ver1.2.8 → Ver1.2.9
  • インターネットを介してライセンスを認証する機能を追加しました。それに伴い、本バージョンから動作に.NET Framework 2.0が必要となります。
  • ケーソン、セルラーの登録数が多い場合、計算時にエラーとなる不具合を修正
  • 衝撃砕波力係数の計算過程を丸めるように修正しました。
  • 粘性土地盤の許容支持力算定式において、マウンドが水位で分割される場合に水中部分の算定式が表示されない不具合を修正しました。
  • 漁港基準の暫定裏込めの検討で地震時合成角θ’を考慮できるようにしました。
  • 揚圧力の低減をできるように修正しました。
  • 任意形状ブロックの分割方法を従来の縦切りに加え横切りを追加しました。
  • 浮遊時検討で任意荷重を考慮できるようにしました。
Ver1.2.7 → Ver1.2.8
  • 非対称の浮遊時検討で、見出しが印字されない不具合を修正しました。
  • 浮遊時検討で、乾舷の値がマット厚を考慮しない不具合を修正しました。
  • 結果のまとめの帳票で、部分係数法の場合に偏心傾斜荷重の項目でFの表記を削除するように修正しました。
  • 任意、矩形形状ブロック登録時、m換算延長に関するチェックを追加しました。
Ver1.2.6 → Ver1.2.7
  • 部分係数法によるビショップ用荷重の計算において、逆偏心となる場合に載荷幅が壁体底面幅より長くなる不具合を修正しました。
  • 部分係数法による計算において、壁体底面反力の計算で使用する特性値による外力一覧を印字するように修正しました。
Ver1.2.5 → Ver1.2.6
  • 裏込め抵抗を考慮した検討(港湾基準TypeB,C、部分係数法)において、外力一覧表の値が0で表示される不具合を修正しました。
Ver1.2.4 → Ver1.2.5
  • Windows7に対応いたしました。
Ver1.2.3 → Ver1.2.4
  • ケーソン片側フーチング(海側・台形形状)において、浮力計算時のフーチングハンチの浮心位置xが正しく計算されない不具合を修正しました。
Ver1.2.2 → Ver1.2.3
  • 帳票「結果一覧表」において、漁港基準の合成地盤反力による検討を行った場合、検討面レベルが0.0で印字される不具合を修正しました。
Ver1.2.1 → Ver1.2.2
  • 地盤反力図において、2層目反力の位置が正しく印字されない不具合を修正しました。
Ver1.2.0 → Ver1.2.1
  • 海底面勾配から有義波高の5倍離れた地点の地盤高を計算する機能に不具合がありましたので修正しました。
  • 設計条件帳票-部分係数において、潮位名称を「H.H.L.」と間違って表記される不具合を修正しました。
Ver1.1.9 → Ver1.2.0
  • 偏心傾斜荷重の検討において、荷重傾斜率が0.1以下の場合、検討を省略する帳票を作成するように修正しました。また、検討不要の際に安全率が0.000と表示される不具合を修正しました。
  • 偏心傾斜荷重の検討画面でのビショップデータ(SDW)作成において、肩幅0.0のケースに対応しました。
Ver1.1.8 → Ver1.1.9
  • 合田式における水深hの設定を潮位毎に行えるよう修正しました。
  • 傾斜堤を検討する際の構造解析係数γaの考慮を、波圧式「谷本・小島の式」による切り替えとしていましたが、「谷本・小島の式」以外の波圧式でも有効としました。混成堤などでは構造解析係数は使用しませんので設定にはご注意ください。
  • 偏心傾斜荷重の帳票を検討を行った場合のみ作成するように変更しました。
  • 支持力公式を印字するように修正しました。
Ver1.1.7 → Ver1.1.8
  • 弊社の住所移転に伴い、製品に組み込まれているマニュアル内の住所表記を修正いたしました。
Ver1.1.6 → Ver1.1.7
  • 岩着構造物で越波しない場合の浮力計算において、丸め誤差の影響により計算が正しく行われない不具合を修正しました。
Ver1.1.5 → Ver1.1.6
  • その他外力を設定後に検討点を追加した場合、その他外力の検討点考慮SWの設定確認メッセージを表示するように修正しました。
  • その他外力の設定数を最大10から20に変更しました。
Ver1.1.4 → Ver1.1.5
  • 中詰め抜け出し検討において、片側フーチングの場合アーム長計算に不具合がありましたので修正しました。
Ver1.1.3 → Ver1.1.4
  • 中詰め抜け出し検討の帳票において、安全率法による検討で結果がOUTの場合の不等号が逆になる不具合を修正しました。
  • 結果一覧表の帳票において、抜け出し検討の結果を表示するように修正しました。
Ver1.1.2 → Ver1.1.3
  • 帳票「中詰め抜け出しの検討」において、任意潮位での検討結果が作成されない不具合を修正しました。
  • セルラーブロックが登録されている場合、中詰め抜け出しの検討を無条件に検討していましたが、検討の有無を設定できるようにしました。
Ver1.1.1 → Ver1.1.2
  • 帳票「結果一覧表」において、部分係数法によるレベル1地震時(転倒)の許容値が1.0と表示されない不具合を修正しました。
  • 帳票「検討結果のまとめ」において、部分係数法による直線すべりの結果が安全率で表示される不具合を修正しました。
Ver1.1.0 → Ver1.1.1
  • 帳票結果一覧表において、部分係数法のレベル1地震時の表題が耐力作用比でなく安全率と表示される不具合を修正しました。
  • 部分係数法でのセルラー抜け出しの検討における構造解析係数γaの初期値を1.2から1.0に修正しました。
Ver1.0.6 → Ver1.1.0
  • 傾斜堤の部分係数に対応するため、波浪に関する変動状態に構造解析係数γaを追加しました。
  • 波力の平均値算出ではモーメントのみ出力していましたが、波力もあわせて出力するように修正しました。
  • 浮力算定の帳票において、特性値と同じとなる場合のコメントを修正しました。
  • 偏心傾斜荷重の検討の帳票で、レベル1地震動に関する変動状態における外力の表現を平均値としていたのを修正しました。
  • その他外力に検討点毎で考慮するor考慮しないの設定を追加しました。
  • 偏心傾斜荷重の検討において、ビショップデータ作成時の部分係数に関する注意メッセージを表示するように修正しました。
  • 部分係数法で検討する場合、安全率法による滑動・転倒の帳票を出力しないように修正しました。
  • 波圧強度入力値がデータ変更チェックの対象となっていなかったのを修正しました。
  • 結果のまとめ帳票にセルラー中詰め抜け出しの結果、暫定裏込め時の結果を印字するように修正しました。
  • 自動バージョンアップ機能を追加いたしました。インターネット経由で、手動または起動時に自動で最新バージョンをチェックし、アップデートすることができます。
Ver1.0.5 → Ver1.0.6
  • 偏心傾斜荷重の検討画面において、「クリップボードへH,q,xをコピー」で I、q、xの値がゼロとなる不具合を修正しました。また、根固めブロックを設定し、マウント天端が壁体底面と同じ場合、ビショップデータが正しく作成されない不具合を修正しました。
  • 波圧強度を入力値をした場合、強度の分割数によっては正しく計算されない不具合を修正しました。
Ver1.0.4 → Ver1.0.5
  • 直立消波ブロック式(漁港基準)の揚圧力計算において、「揚圧力その2」SWを考慮できるように修正しました。
  • 波圧作用高より上にある検討位置で、揚圧力SWを「pu式を使用する」とした場合、揚圧力が作用してしまう不具合を修正しました。
Ver1.0.3 → Ver1.0.4
  • ブロック名称の文字列が長い場合、重量・浮力が計算されない不具合を修正しました。
  • 暫定裏込(漁港基準)検討時において、裏込め土圧を「支持力計算で考慮する」SW(設計-4)が有効とならない不具合を修正しました。
Ver1.0.2 → Ver1.0.3
  • 漁港基準での支持力計算(砂質土地盤)で使用する、「Nq項のγ」SWが有効とならない不具合を修正しました。
  • 結果表示画面において、支持地盤の標高が間違って表示される不具合を修正しました。
Ver1.0.1 → Ver1.0.2
  • ケーソンの浮力計算において、潮位より下に位置する場合の計算が正しく行われない不具合を修正しました。
Ver1.0.0 → Ver1.0.1
  • 壁体より下に潮位がある場合、波圧が正しく計算されない不具合を修正しました。
Ver1.0.0
  • 「重力式防波堤2007 for Windows」を発売致しました。
  • 部分係数法に対応しました。
  • 帳票の構成を見直し、以前のケースごとの形式から各外力ごとの形式に変更しました。
  • 以下の波圧式を追加しました。
    ・「谷本・小島」の式(港湾基準)
    ・上部斜面堤での「森平式」、「佐藤式」(港湾基準)
    ・「遊水部つき消波工を有する場合」の波圧式(漁港基準)
    ・「潜堤を有する場合」の波圧式(漁港基準)
  • 合田式のλ1〜λ3の計算を追加しました。
  • 衝撃砕波検討時の水深h、波長Lを設定できるようにしました。
  • 検討面が潮位より上にある場合の揚圧力の計算方法を港湾基準でも計算可能にしました。
  • セルラーの中詰め材の抜け出し検討を追加しました。
  • 直線すべりの検討を追加しました。
  • 偏心傾斜荷重(ビショップ)用のデータ出力機能を追加しました。
  • ケーソンの中詰め材層厚を隔室毎に設定できるようにしました。
  • 直立消波ブロックの層別重心Xを設定できるようにしました。
  • 任意・矩形ブロックで延長方向の設定を追加しました。
  • ケーソン・セルラーの型枠計算を追加しました。
  • ケーソン浮遊時の帳票を見直し、単体で安定しない場合の帳票も出力できるようにしました。また、乾舷、据付時の余裕高の検討も追加しました。
  • 支持力計算時のN値→φを求める機能を追加しました。
  • 重力式防波堤のブロックデータをインポートする機能を追加しました。
  • 四捨五入を追加しました。
  • 暫定裏込時の結果を表示するようにしました。
  • その他外力(水平力:波の谷作用時)の作用方向を設定できるようにしました。