株式会社アライズソリューション

重力式防波堤設計システム2 for Windows
【Windows7対応】 ※スタンドアロンで使用する場合は、7.5.1以上のプロテクトドライバーをご使用ください。

「重力式防波堤設計システム2 for Windows」の販売は終了いたしました。現バージョンが最終バージョンとなります。
「重力式防波堤設計システム2 for Windows」のユーザー様は「重力式防波堤2007 for Windows」への切替をご検討ください。
Ver4.1.3 → Ver4.1.4
  • Windows7に対応いたしました。
Ver4.1.2 → Ver4.1.3
  • ケーソン片側フーチング(海側・台形形状)において、浮力計算時のフーチングハンチの浮心位置xが正しく計算されない不具合を修正しました。
Ver4.1.1 → Ver4.1.2
  • 弊社の住所移転に伴い、製品に組み込まれているマニュアル内の住所表記を修正いたしました。
Ver4.1.0 → Ver4.1.1
  • 岩着構造物で越波しない場合の浮力計算において、丸め誤差の影響により計算が正しく行われない不具合を修正しました。
Ver4.0.1 → Ver4.1.0
  • 自動バージョンアップ機能を追加いたしました。インターネット経由で、手動または起動時に自動で最新バージョンをチェックし、アップデートすることができます。
Ver4.0.0 → Ver4.0.1
  • 直立消波ブロック式(漁港基準)の揚圧力計算において、「揚圧力その2」SWを考慮できるように修正しました。
Ver3.1.4 → Ver4.0.0
  • 従来の「重力式防波堤設計システム2 for Windows」のハードプロテクタに加えて、「重力式防波堤2007 for Windows」のハードプロテクタでも動作するように変更致しました。
  • Windows VISTAに対応致しました。
Ver3.1.3 → Ver3.1.4
  • 漁港基準の場合で、粘性土地盤条件の入力画面の画像が一部間違っておりましたので修正しました。
Ver3.1.2 → Ver3.1.3
  • 引波波圧の計算において、潮位と天端高が同じレベルの場合、三角形・四角形の分布となるのが四角形の分布となる不具合を修正しました。
Ver3.1.1 → Ver3.1.2
  • 動水圧の計算において、壁体底面より上にマウンド天端がある場合に対応しました。
  • 地震時慣性力の帳票において、設計震度の値が0.0で印字される不具合を修正しました。計算は正しく行われています。
Ver3.1.0 → Ver3.1.1
  • 検討結果一覧表において、Word・Excelコンバート後に再利用可能な表形式での出力を追加しました。
  • 動水圧帳票において、合力の計算式が×2となっていない不具合を修正しました。計算は正しく行われています。
  • Ver3.1.0の修正において、深層混合処理システムに引き渡すデータが正しく出力されない不具合を修正しました。
Ver3.0.4 → Ver3.1.0
  • 「AEC帳票印刷・編集ツール for Windows (Word・Excelコンバータ)」の発売に合わせて、帳票の見直しを行いました。
ベースバージョンを変更いたしました。今後はVer3.1.0がベースバージョンとなります。
Ver3.0.x以前のバージョンをご使用のユーザー様は差分ファイルを適用できません。Ver3.1.0以上のセットアップファイルを使用してください。
Ver3.0.3 → Ver3.0.4
  • ケーソン中詰め材の最下層の層厚がハンチ幅より小さいパターンに対応しました。
Ver3.0.2 → Ver3.0.3
  • 直立消波ブロックに作用する波圧式を使用する際に「潮位より上にある検討面の揚圧力は静水圧分布とする」の計算が考慮できなかったのを修正しました。
Ver3.0.1 → Ver3.0.2
  • 岩着構造物で越波しない場合の浮力部分(前面:波圧作用高〜背面:水位)が正しく分割されないケースがありましたので修正しました。
  • 外力総括図において、その他外力の矢印が印字スケールによって違う向きで印刷される不具合を修正しました。また、その他外力の1行目に0.0の荷重を入力した場合、2行目以降のデータが正しく認識されない不具合を修正しました。
Ver3.0.0 → Ver3.0.1
  • 床掘置換タイプの形状でも置換え幅と限界法肩幅Lnを比較するように修正しました。これにより、床掘り部分の形状寸法を入力項目として追加しました。
  • 床掘り置き換えタイプで基礎捨石と在来地盤のγが違う場合、安全側に検討するため許容支持力式のNq項で使用するγを基礎捨石と在来地盤のγの小さいほうを使用するパターンを追加しました。
  • 床掘置換+マウンドタイプの限界法肩幅Lnを求める際のDはマウンド部の厚さを使用していましたが基礎捨石厚さを使用するように変更しました。
  • 岩着構造物(漁港基準)で波圧強度を入力した場合、越波に関わらず天端から背後の水位面まで浮力ラインとしてしまう不具合を修正しました。
Ver2.x.xの販売は終了いたしました。Ver2.x.xはVer2.1.3が最終バージョンとなります。
Ver2.x.x以前のユーザー様はVer3.x.xへの切替をご検討ください。
Ver2.1.2 → Ver2.1.3
  • 岩着構造物で越波しない場合の浮力部分(前面:波圧作用高〜背面:水位)が正しく分割されないケースがありましたので修正しました。
Ver2.1.1 → Ver2.1.2
  • 岩着構造物(漁港基準)で波圧強度を入力した場合、越波に関わらず天端から背後の水位面まで浮力ラインとしてしまう不具合を修正しました。
Ver2.1.0 → Ver2.1.1
  • 偏心傾斜荷重(漁港基準)において、N値を変更しても起動直後に再計算が行われ初期値に戻る不具合を修正しました。
Ver2.0.9 → Ver2.1.0
  • 結果一覧帳票において、波圧作用時に壁体地震力の値が印字される不具合を修正しました。
Ver2.0.8 → Ver2.0.9
  • 偏心傾斜荷重(港湾基準)の設定画面で波の山・波の谷の数値が逆に表示される不具合を修正しました。
  • 漁港基準の揚圧力 pu = dw を適用する高さの判定について、設定高さより上の面で判定していたのを、設定高さ以上の面で判定するように修正しました。
  • 入力データチェックリストの地盤条件−粘性土地盤の基礎深さDN1、DN2が0.0で印字される不具合を修正しました。
Ver2.0.7 → Ver2.0.8
  • チェックリストでブロック番号がずれて印字される不具合を修正しました。
  • 動水圧で使用する水深Hの地盤高設定SWが漁港基準で考慮できない不具合を修正しました。
Ver2.0.6 → Ver2.0.7
  • 偏心傾斜荷重で荷重の偏心度ε=0.0の場合、N値が正常に計算されていませんでしたので修正しました。
  • 地盤条件画面で、設定層厚より標高を表示するように修正しました。
  • 外力総括図で、その他外力の作用位置を考慮したスケール計算を行うように修正しました。
Ver2.0.5 → Ver2.0.6
  • 直消ブロック(層別体積表)において、ブロック上端と水位が同じ場合、計算誤差により浮力が0となる場合がある不具合を修正しました。
  • 漁港基準の沿い波・消波工被覆時では、波の谷の波圧計算をキャンセルしていましたが、重複波・砕波の負圧式で計算できる様に修正しました。
Ver2.0.4 → Ver2.0.5
  • Ver2.0.4に移行した場合、ケーソン浮力計算でシステムがフリーズする不具合を修正しました。
Ver2.0.2 → Ver2.0.4
  • セルラーブロックの浮力が計算されない場合がある不具合を修正しました。
  • その他外力の設定数を3から10に増やしました。
Ver2.0.1 → Ver2.0.2
  • 検討点毎の壁体鉛直力の集計表でブロック番号が1,2,3・・・と印字されるのをA,B,C・・・に修正しました。
  • 検討点の表記として、Sec.1,Sec.2・・・を追加しました。
  • ケーソン浮遊時の計算で摩擦増大マットを考慮できるように修正しました。
  • 揚圧力の計算方法として「重複波では前面波圧強度、砕波ではpu式の値を使用」のパターンを追加しました。
Ver2.0.0 → Ver2.0.1
  • 地盤条件入力画面上で、内部摩擦角φを入力するとエラーが発生する不具合を修正しました。
  • 検討潮位毎に波の入射角βを設定できるように修正しました。
Ver1.x.xのサポートは終了いたしました。Ver1.x.x以前のユーザー様はVer2.x.xへの切替をご検討ください。